Categories: DAWマスタリング

マスタリングエンジニアが使う名機ハードウェアモデリングのプラグイン6選

世界的ヒット曲を数多く手掛ける、ニューヨークのマスタリングスタジオ「スターリング・サウンド」。
2014年のSound & Recordingマガジンの企画で当時の在籍エンジニア6名が特集されていました。

5年経過した現在においても、最終工程に使うのはiZotope OZONEやWAVESのプラグインが主流。それはトップエンジニアも例外ではありません。しかし一般クリエイターのマスタリング環境と最も違うのは厳選されたアウトボードが充実したスタジオ環境。その多くはなかなか所有できない高価な機材。最新版Ozone8ではAIによる自動マスタリング機能も便利ですが、より高みを目指すにはトップエンジニア御用達ハードウェアのエミュレーションプラグインを手に入れたいものです。

その前にモニタースピーカーの性能を充分に引き出すのセッティングをしたり、楽器ごとの周波数帯域の感覚を身につけておくことも重要です。

Manley Massive Passive EQ

筆者もUADのプラグイン版を所有しています。スターリングサウンドのエンジニアもメイン卓にセッティングされている人が2名ほど。過激にイコライジングしても音色のエッセンスを損ないません。チューブ独特の暖かい丸みのあるエッセンスが特徴的。

Dangerous BAX EQ

まさにマスター用のEQ。サイデラマスタリングにもハードウェアが常設されていました。日本国内ではほとんどブログに書く人も少ないようです。


SONTEC MES-432C

パリッと透明感のある音色。マスタリングに使うイコライザーはどれも本当にナチュラル。Massive Passiveと比べて硬質でキレがある印象。

API 550

上記の動画チュートリアルもそうだが、どちらかといえばミキシングのトラックに活用する印象が強いAPI550ですが、スターリング・サウンドのエンジニアのメイン卓にセットされていたりします。サンレコの取材では550Mでした。APIは卓も含め独特のコシというか抜け感があるのでその音がマッチする音楽があると想像します。

Manley Variable Mu

イコライザー系はまだアウトボードも多いですがコンプレッサー、リミッターにおいてはデジタル処理が増えている傾向のようです。その中でもスタジオで目立っていたのがMANLEY。イコライザーもそうですがモダンアウトボードの位置づけなんですかね。上品な滑らかな出音ですね。

Shadow Hills Mastering Compressor

いかついルックスのシャドーヒルズ。とても高額のアウトボードとのことで、実機に触れる機会はありません。こちらのプラグインは所有していますが、とっても自然にピークを削ってくれるのでマスタリングの仕事の際にはファーストEQの後に必ず刺しています。今後、MANLEYを導入して使い分けてみようかな。sleepfreaksさんがとっても丁寧に解説してくれています。

まとめ

 いかがだったでしょうか。EQはその他FOCUSRITE blue315や TG12345 Curve Bender EQ なども見受けられました。2019現在、デジタルEQもFABFILTER ProQ3などトップエンジニアに支持されている人気プラグインも定番化しており、アウトボードの位置づけも変化の過程にあるといえます。よりナチュラルで「味がある」スパイス的な役目が継続されていくのかもしれませんね。紹介したエフェクターはトップエンジニアならではのグレード感や洗練された質感を演出する高級アウトボード。ぜひ庶民クリエイターはプラグインでそのエッセンスを楽しみ、ハイグレードな音楽制作を続けましょう。

SoundRefomer@yamakaWA!!!

音楽・音声のリフォームサービス「HybridSoundReform」代表の山川です。 東京コンセルヴァトアール尚美 音響芸術課卒業。 高校卒業後、レコーディングエンジニアを志し同校に入学。在学中に作曲制作に目覚め卒業後は本格的に作編曲活動を開始。バンド活動をスタート。音楽プロデューサー久保田さちお氏の支援を受け、日本コロンビアよりミニアルバムを発表。 バンド解散。その後結成したユニットで数社のオーディションに通過、TBSの深夜番組「デジ屋台」出演などを果たすも大きな反響には至らず音楽活動をフェードアウト。100曲近くの楽曲を残しサラリーマンとして第二の人生を歩む。 インテリア業界でキャリアを重ね上場会社の営業本部長に就任。実家に帰省時、バンド時代の古いVHSテープを発見したことから音質改善の可能性に目覚める。 2015年 録音物の修復・改善・高音質化を手がける 「ハイブリッド・サウンド・リフォームドットコム」設立。

This website uses cookies.